【発酵食(麹)】で腸が整う!~過敏性腸症候群が改善~

体験記&つぶやき

こんにちは!(^^)ちなみです♪

今回は、”発酵食”について。

「腸が整う!」このタイトルが気になったあなた。

毎日のお通じや胃腸の調子でお悩みでしょうか。便秘や軟便、下痢など、症状は様々。

かくいう私も、その一人。(でした。)

パニック障害過敏性腸症候群により、動悸、頻尿、下痢に悩む毎日を過ごしていました。

それまで、普通にできていたことが、できなくなりました。

症状はそれぞれ順に、徐々に改善したものの、腸の調子は整わず、15年以上も悩み続けていました。

そんな私が、発酵食を取り入れ、やっと美腸に☆彡

今では何も気にすることなく、快適に過ごしています(^^)

パニック障害と過敏性腸症候群

私は、中学3年生の時、パニック障害を発症。それと同時に、過敏性腸症候群も発症。

(そんなに高校受験がプレッシャーだったのか・・・??自覚はなかったのですが。笑)

それまで、快調だった私は、毎日のお通じも決まったタイミングで、健康的なものでした。

しかし、ある時、動悸を覚え、出もしないのに尿意を感じ、次第に気分が悪くなりました。

それから、毎朝のように下痢が続いたのです。

病院に行くと、パニック障害と過敏性腸症候群の診断。抗不安剤や整腸剤など、お薬をもらいました。

しかし、これらの薬は、私には全く効果がありません。

さらに、これらをきっかけに、それまで普通に摂取できていたものが、できなくなりました。

たとえば、牛乳、ヨーグルト、コーヒーなど、排便作用のあるものは、てき面に症状が現れます。

摂取した直後に、お腹が痛くなり、下痢を引き起こしました。

大好きな嗜好品、アイスクリームもそのひとつ。

それからしばらく、乳製品やコーヒーなどは、ほとんど避けるようになりました。

ただし、これらを避けたところで、腸が改善されるわけではありません。

摂取すれば必ず症状が出る。これを防ぐためでしかありませんでした。

根本は、”腸が乱れている”。だから、腸改善”をしなければなりません。

整腸剤や漢方薬、ヤクルトなど、時間はかかるけれど、続けてみようと決め、挑戦しました。

が、やはり即効性があるわけでなく、効果を実感できないので、どうしても続きません。

突然やめては、またある時、始める。そんなことを繰り返し、結局、薬は残ったままついにギブアップ。

”これは気持ちの問題だから、薬を飲んでも意味がない。”、”気持ちの持ちようだ。”と、考え方や環境が変われば、いつか自然に治ると思っていました。

しかし、何をプレッシャーに感じているのか、何をストレスに感じているのか・・・一向に変わりません。

受験が終わり、高校へ入学しても、毎日のように下痢が続く日々。

高校を卒業し、短大へ入学してから、少し頻度は減ったものの、全快ではありません。

短大を卒業し、社会人に。これがまた、下痢の続く毎日の始まり。これは完全に、仕事のストレスです。(笑)

最初の会社を約7年勤め、離職しましたが、その後も、腸の調子が大きく改善されることはありませんでした。

”多少まし”になった程度。

もう、”これが私の体質。”くらいにしか感じていなかったため、特に毎日の調子を気にすることもなく、改善策を考えることもしていませんでした。

それがあるとき、あることがきっかけで、気が付いたのです!!

甘酒!!!???

もしかして、甘酒って、腸にいいの!!!???・・・と!!

甘酒の効果

結論から言うと、美腸のもとは”甘酒です。いえ、です。

甘酒(麹)の効果は絶大!!

実は、私には、腸以外にも、長く悩み続けていることがありました。

それは、ニキビ。

中学2年生の頃から、ニキビが出始め、大人になっても頬やこめかみ、あご周りの吹き出物が後を絶ちません。

これにも、あれやこれやと試しており、当時、美肌のためにと”ホットヨーグルト”を取り入れていました。

(この当時、過敏性腸症候群発症から、すでに10年以上が経過した頃。朝食べると下す可能性があるため、食後就寝前に摂取していました。)

ある日、知り合った方に、手作りの甘酒をお裾分けしていただいたので、ヨーグルトの甘味に、ちょうどいいと思い、その甘酒を混ぜていただきました。

すると翌朝、今までにないほどのお通じだったのです!!

いえ、病気をする前までは当たり前だったはず。でも、久しく感じたことのない気持ちのいいものでした。

もしかして!?と思い、甘酒の効果を調べると、まさに、甘酒には整腸作用がある”とのこと。

それから毎晩、いただいた甘酒がなくなるまで、ヨーグルトと一緒に食べました。

すると、ずっと調子がいいのです☆★☆

時には、乱れることもありましたが、こんなに調子のいい日が続くことは、久しくなかった。

いつぶりだろう?完治した??と、半信半疑。でも、とても嬉しくなりました。

これは試す価値がある!続ける価値がある!!と思い、いただいた甘酒がなくなった後も、市販のものを購入し、食べ続けました。

ちなみに、ここで言う甘酒は、さらっとしたドリンクタイプではなく、ドロッとした濃縮タイプ、いわゆる甘麹です。

甘酒は苦手という方もいらっしゃるかも知れませんが、ドリンクとして飲むのではなく、甘味料としてヨーグルトに混ぜていただくと、抵抗なく取り入れられると思います。

砂糖やはちみつの代わりに、甘麹を試してみてください。

食べ方は自由。

いつ食べても、冷えたままでも温めても、好きな食べ方でOK。

ちなみに私は、食後就寝前(就寝2時間前まで)に、ホットヨーグルトにして食べています。

夜のうちに、腸へ効果を働きかけ、翌朝の調子を整えたい思いで。

中には、ヨーグルトが苦手という方も、いらっしゃるかもしれませんね。

ヨーグルトの他に、グラノーラやスムージーに混ぜるも良し、お料理やお菓子作りの際の、お砂糖を甘酒(甘麹)で代用するも良しです◎

甘酒(甘麹)は、腸改善のみならず、他にも美肌やダイエット、疲労回復など、効果効能がたくさんあります。

効果効能の目的により、取り入れ方に少しずつ違いはあるようですが、甘酒ひとつにこんなにもメリットがあるなんて、素敵ですよね!

甘酒は自分で作れる

しばらく続けていると、私も自分で甘酒を作ってみようという気になりました。

こんなに続けられているなら、買うより作った方が、安くて沢山できる。

そう考えた私は、甘麹の作り方を調べました。すると、所要時間8~10時間!!

”え!!??そんなに時間がかかるの!?”

”面倒くさっ!やっぱりやめよ。”

というわけで・・・しばらく作りませんでした。(笑)

ある時ふと、作る気になり、挑戦してなんとか完成しましたが、その時の感想は・・・

8時間も面倒見てられん!!そんなに暇はない!!・・・です。

で・・・2度目はないな、と、またしばらく作りませんでした。(笑)

何がきっかけだったかは覚えていませんが、また作ってみる気になりました。

すると案外、8時間みっちり面倒を見ていなくてもいいことに気がつき、簡単にできると感じました。

それからは、甘麹が無くなる度に、自作しています。

甘麹は冷凍保存が可能なので、一度にたくさん作って、冷凍保存しています。

冷凍してもカッチカチの氷のようにはならず、シャーベットのように、スプーンで簡単にすくうことができます。

気になった方は、ぜひ、甘麹づくりにも挑戦してみてください。

作り方はとっても簡単!!

米麹と水、炊飯器さえあればOK!

中には、お米やもち米を混ぜるレシピ、炊飯器ではなくヨーグルトメーカーを使用するレシピなど、様々あります。

私は、麹のみでしか作ったことがないので、お米やもち米を混ぜた甘麹との比較は正直、分かりません。

そして、作る際は毎回、炊飯器を使用していますが、おそらくこれは、ヨーグルトメーカーの方が簡単。

炊飯器は、保温機能を使い、蓋を開けた状態で完成まで管理しますが、それでも温度が上がりすぎてしまうため、時々チェックが必要です。

なぜなら、麹菌は70度以上になると、死滅してしまいます。

せっかくなら、生きたまま取り入れたいですよね。

ヨーグルトメーカーには、温度設定と時間設定の機能があるため、温度管理が不要です。

(ただし、ムラなく発酵させるには、1~3回程度かき混ぜる必要はあります。)

魔法瓶を使用するレシピもありますが、魔法瓶も徐々にですが、温度は下がっていきます。

そのため、50~60度をキープできているかの、温度管理は必要です。

これらを踏まえ、私としては、ヨーグルトメーカーが一番作りやすいと考えています。

(が・・未だ、購入は検討中。なぜなら、使用頻度が低く、置き場を取ってまで購入する必要があるのか?ということ。今のところ、炊飯器で間に合っています。)

続けるかどうかも分からない、お試しの状態で、わざわざ購入する必要はありません。

まずは、炊飯器や魔法瓶で挑戦することをおすすめします♪

発酵食(麹)について

前述したとおり、私が発酵食を取り入れるようになったきっかけは、甘酒です。

甘酒との出会いから、私はの魅力に取りつかれました。

麹について調べていると、体にいいことばかり☆★

しかも、なんていったって、とにかく美味しい!!

は、食材をとっても美味しくしてくれます!!

食材のもつ、それぞれの旨味を、さらに引き出してくれるのです!!!

甘酒(甘麹)のほかに、基本の塩麹、醤油麹があります。

いつもの塩、醤油、砂糖を、の調味料に変えるだけ。

これだけで、仕上がりが格段に美味しくなります。

しかも、麹の調味料は、煮たり焼いたり調理をしなくても、切った食材に少量をかけて混ぜるだけでも、美味しくいただけます。

例えば、

にんじんの千切りに塩麹で、にんじんラぺ。

きゅうりのぶつ切りにしょうゆ麹で、おつまみきゅうり。

など。

もっと言えば、卵かけご飯や納豆に、しょうゆ麹を垂らすだけ。

こんなにお手軽に、美味しく食べられるなんて、やらない選択はない!!

というくらい、私は発酵調味料をお勧めします。(^^)

だって、あえて甘酒を飲んだり、ヨーグルトを食べたりする必要がないですから。

もちろん、朝食や間食を甘酒に置き換えるのも、一つの方法です。

しかし、朝食を摂らない人、朝食はご飯やパンをしっかり食べたい人、食事は満腹食べたい人の場合、あえて摂取する機会を作らなければいけません。

そうなると、負担ですし、きっと長続きはしません。

そこで、普段作るお料理の調味料を、麹の調味料に変える。

これだけで、腸への働きかけができます。

毎日の食事で、しっかり麹を摂取できるので、食事以外で取り入れる必要がありません。

麹が何よりの腸改善策なので、薬やサプリなども不要です

薬やサプリは飲み忘れがあったり、面倒ですし、必ずしも体にいいものではありません。

できれば飲まない方がいい。不要な支出を増やすだけです。

毎日の食生活で、体は大きく変わります。変えられます。それが

塩麹やしょうゆ麹、甘酒は、スーパーや薬局などで、簡単に購入できます。

を活用し、美腸を手に入れましょう♪(^^)

手軽に買える、発酵調味料のおすすめはこちら↓

マルコメ/プラス糀塩糀 生タイプ 200g
価格:306円(税込、送料別) (2022/4/27時点)楽天で購入
スーパーやドラッグストアでも置いています
マルコメ/プラス糀 新生しょうゆ糀 200g
価格:288円(税込、送料別) (2022/4/25時点)楽天で購入
スーパーやドラッグストアでも置いています
河童の食べる糀 甘酒 米麹 米糀 あまざけ 送料無料 使い切小分けタイプ 15本 生麹 ノンアルコール 麹 甘酒 15杯分 砂糖不使用 食塩無添加 濃縮 甘麹 甘糀 伊豆河童 おすすめ おいしい 栄養 ダイエット 効果 パック 国産 免疫力 こうじ 濃縮 飲む点滴 賞味期限長い
価格:1180円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)
スーパーやドラッグストアでは見かけませんが、使い切りタイプの小分けなので、お試しにはちょうどいいと思います。

書籍「腸を元気にする”つくりおき”発酵食」

ここでちょっと、発酵食(麹)に関する書籍の紹介。

私が、甘酒を自分で作るきっかけになった一つに、この書籍との出会いがあります。

それが、著者、栗生隆子さんの「腸を元気にする”つくりおき”発酵食」

腸を元気にする “つくりおき” 発酵食【電子書籍】[ 栗生隆子 ]
価格:1100円 (2022/4/25時点)楽天で購入

栗生さんは、なんと、私と同じ経験をされていたのです。

過敏性腸症候群から、20年近く悩み、たどり着いた発酵食。

本屋さんで、たまたま手に取った本。何気なく、中を開いてみた。

すると、そこには、私が長年悩んでいたこと、そのまさに改善策が書かれていたのです。

発症した時期も、治らずに悩んだ期間も、ほぼ同じ。

これだ!と思い、購入したのが、この書籍です。

この書籍では、長期保存可能、自作可能な発酵食、発酵調味料のレシピが紹介されています。

使用する材料はとてもシンプルで、簡単に作ることができます。

最初は、本当に効くのか?簡単に作れるのか?美味しくできるのか?など、少なからず色々な疑いはありました。(笑)

でも、本当に簡単で、何度も言いますが、めちゃくちゃ美味しいです!

私がこの書籍で、特に参考にしているのは、調味料です。

塩麹、しょうゆ麹、甘麹、甘麹みそ、キムチペースト。

これらは、常備しています。

特にしょうゆは、普通のしょうゆが高級なしょうゆのように美味しくなります。

まずは、市販品で気軽に発酵食(麹)生活”を始めてみてください。

そして、効果を実感してください。

食べたときの美味しさ、その後の、腸の調子に感動します☆彡

きっと、麹をもっと取り入れたくなります!

そしたら次は、自作です。

すると、作る楽しみと食べる楽しみが倍増し、お料理がもっと楽しくなります♪

楽しく腸活しましょう♪腸だけでなく、お肌もきれいになりますよ♪♪

Keep smiling!Be happy!!\(^▽^)/

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました